BOPP合成紙の印刷前にどのような表面処理が必要ですか?

2024-12-14 15:23
1

BOPP合成紙は印刷前に表面処理を行い、その表面張力を高め、インクの付着力と印刷効果を高める必要がある。一般的な表面処理方法としては、コロナ処理と火炎処理が挙げられるが、コロナ処理は簡便で行いやすく、処理効果が高いことから広く用いられている。


コロナしょり

コロナ処理は、薄膜表面に高周波高圧電気を印加してコロナを放電させることにより、微細に密集した火花を発生させる。これらの火花は空気をイオン化し、低温プラズマを形成し、これらのプラズマは強電場の作用下でフィルム表面に衝撃を与え、プラスチック表面分子の化学結合破壊を引き起こし、ラジカルを発生し、さらに空気中の酸素と酸化、架橋反応を起こし、フィルム表面に極性基を発生させ、表面粗さを増大させる。同時に、コロナ処理過程でオゾンも発生し、オゾンは強酸化剤としてプラスチック表層分子をさらに酸化し、表面張力を高めることができる。


コロナ処理の具体的なプロセスには、次のいくつかのステップがあります。


設備準備:コロナ処理システムはコロナローラ及びプレスローラ、電極極極板、排風システム、電気制御部分などから構成される。コロナローラは通常、高温、オゾンに強いシリコンゴムまたは特殊なポリウレタン弾性体からなる。

印加電圧:コロナローラと電極極板の間に高周波高圧電気を印加し、コロナ放電現象を発生する。

処理フィルム:BOPP合成紙はコロナローラと電極極板の間の隙間を通じて、低温プラズマの衝撃とオゾンの酸化作用を受けて、表面性能が改善された。

排風降温:処理中に発生したオゾンと熱量は排風システムを通じて排出され、同時に水冷放熱システムを利用してコロナローラを降温する。

コロナ処理効果に影響する要因

電極タイプ:二重電極は単電極に比べて、同じエネルギー消費の場合、より高い処理値を生成することができ、貯蔵時の表面張力の減衰と薄膜表面の静電誘導を減らすことができる。

薄膜温度:薄膜温度が高くなるにつれて、表面処理値は大きくなる。したがって、予熱ロールの設定温度や横引出口フィルムの温度を調整することにより、フィルムの表面処理効果を改善することができる。

生産ライン速度:異なる生産ライン速度は薄膜が極板間に滞留する時間に影響し、それによってコロナ処理効果に影響する。一般に、電極電圧は、ライン速度の増大に伴って増大する必要がある。

電極排風量:電極排風バルブの開き度はフィルム表面処理値の大きさに影響する。排気量が大きいほど表面処理値が小さくなる、逆に、排風量が小さいほど表面処理値が大きくなる。しかし、排気量が小さすぎるとオゾン濃度が高すぎ、環境や設備に悪影響を与えることに注意しなければならない。

表面材料:ポリプロピレンのホモポリマーと共重合体は同じコロナ処理を受けた後、表面張力に顕著な差がある。また、表面コーティングされたスリップ剤や帯電防止剤もコロナ処理効果に影響を与える。

極板ギャップ:極板ギャップの大きさはコロナ処理効果に一定の影響を与える。条件が許す限り、コロナローラと電極極極板との距離をできるだけ小さくして、処理の程度を高める。


以上より、BOPP合成紙は印刷前にコロナ処理を行うことはその表面性能を改善し、印刷効果を高める有効な手段である。処理パラメータと設備条件を合理的に調整することにより、理想的な表面処理効果を得ることができる。